アカメへの挑戦の準備。 | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)

こんにちわ^^
来月の今頃は高知県にいます。

今はその準備段階。。。

何を釣りに行くって??

それは…


アカメです。

周りの釣り仲間達に話しても笑われるだけですが^^;

釣れなくてもいいんです!
まず釣れるとは思っていません(´・ω・`)
だって幻の魚と言われてる位ですから^^;

とりあえず、やれば何かは見えて来るはず。
挑戦しなければアカメは釣れません。
やってみたいんです。

情報は全くありませんが、明るいうちは地形を調べるために河川を走り回り、暗くなってから立ち込んでやります。

ロッドは
コルトスナイパー100H
MOSS REEF 1102PE

リールは
ツインパSW6000HG
ステラSW4000XG

ラインは
PE3号 ナイロン80lb
PE2号 フロロ40lb

を用意していますが、相手は古代魚。
どんなファイトをしてくるのか、全くもってわかりません。

ランカーシーバスくらいなら、瞬殺出来る程の準備です(笑)

ルアーは
ジャンプライズのルアー
ノースクラフトのエアなんちゃらってゆールアー
ジップベイツのザブラシステムミノー
タックルハウスのK-TEN
DUELのアイルマグネット
などなど。

実績のあるルアーはネットサーフィンをして勉強中です。

もちろんフックはカルティバSTX-58シリーズ。
ジャンプライズルアーには、がまRBのMHクラスを。

ポイントは仕事中にGoogleMAPで調査済みです(笑)

全て手探りですが…

ブログを見て頂いた方。
笑っていただいても構いません。
ただ心の中だけにして下さい!
凹みます(笑)

ヒデ林さんの記録が抜けたら…剥製にしようかなぁ…(笑)

この旅には彼女も一緒に行くと言ってくれました^^
嬉しかったです…が高知県の観光の本を買っていたので、目的が違うような…(笑)