前回のブログにコメント頂いた皆さん、お返事が遅くなってしまって申し訳ありません!!
それでは…
12月18日
三重県の某漁港へ行ってきました(^^)
青物のナブラ打ち&彼女にイカを釣らせる&サーフで青物ツアーです !
いつも通り夜中に出発し場所取りの為に4時半着。
(…といっても穴場のポイントなのでいつも誰1人としていないのですが^_^;)
予報では1時間に1~2mm程度の小雨だったのですが結構の本降り…
釣り場もヤバイくらいでした。
まぁ日が出てくる頃にはやむだろうと仮眠。
6時頃に起きてみるが本降りのまま…
しかし鳥山はしっかり出てる。。。
まぁもう少し待とうと仮眠。
8時に起床。
本降りのまま…
鳥山はしっかり出来まま…
やらずに帰るのは嫌だったので、防寒を着て準備。
ナブラ打ち用のタックル
G-クラフト MOSS REEF 1102PE
シマノ ステラSW4000XG
PE2号
リーダーナイロン40lb
エギング用のタックル
シマノ セフィアCI4 806MH
シマノ レアニウムC3000
PE0.6号
リーダーフロロ2号
を用意。
彼女もやると言うので防寒を着させて準備。
シマノ セフィアBB 803L
シマノ ナスキーC3000
PE0.8号
リーダーフロロ2号
を用意。
先端へ行きとりあえずナブラ打ちをするものの、何度キャストしてもロッドが滑って落ちそうになる。。。
こりゃあかん!!って事でとりあえず青物は無視してエギをしゃくる事にしました^_^;
彼女に一通りレクチャーし、自分の釣りを開始。
一投目。
風が強い(´・ω・`)
いつもどおりまずボトムへ着底。
青物がバチャバチャやってるので、おそらく底の方にいるだろうとそのまま手前のブレイクに差し掛かった所でラインに違和感が…
バシッと合わせると…
ジー、ジーー
よっしゃー乗った!!
前回きた時よりサイズUP(^^)
まぁとりあえず1匹釣れたので、彼女にレクチャーをしに向かうとなんかバシバシ煽ってる。
彼女『引っかかっちゃった~』
俺『あれ?さっき投げたばっかじゃなかったっけ?』
彼女『うん、すぐ引っかかっちゃった~』
…ここは水深10m以上ある。
…使ってるのは3号のエギ。
俺『竿持ち上げて止めてみ?』
竿を持ち上げテンション掛けたままで止める彼女。
ギュイーン!
ジーーーー、ジーーーー!
おー!かかっとるやんけー!
しかもでかい!
ゆっくり巻かせていくと…
だんだん浮いてくる。。
マジか!デカイ!!
抜くのは無理だからタモ入れ。
キロはないにしろ、キロ手前くらいある!
初エギングであのサイズはないやろ!
俺もまだ釣った事ないのに!!
むっちゃ悔しい…
とまぁこんな感じで1時間ちょいやって雨なので観光して帰りました(´・ω・`)
来週は和歌山へ1泊2日で彼女と釣りツアーです。
あれ以来イカちゃんイカちゃんうるさいので、エギング主体になるだろうと予想はしてます(´・ω・`)
また釣れたら調子に乗るだろうなぁ…
僕はなんやかんやと磯ヒラ狙いですけどね(๑*౪*๑)
iPhoneからの投稿