現地小学校の5年生の長男。
私たちの住んでいる州では
5年生が小学校最後の年で
来年は中学校に通うことになります。
そのため、今年の小学校でのテーマが
「中学校への準備」みたいなものが多く
その中の1つに「ボキャブラリを増やす」という内容があります。
・小学校では新しい単語、意味、使い方を学んでいきます
・家庭でも、なるべく色んな種類の単語を使って
お子さんの耳に入るようにしてください
みたいな話が、カリキュラムナイトでもありました。
当たり前ですが、家庭内では日本語100%の我が家。
英語のボキャブラリを増やすのは
難しいなぁと思っていたところ
長男が持ち帰ってきた宿題。
happy, mad, surprised, embarrased
それぞれの感情が強くなると
どういう表現になっていくか、という表です。
言葉を書いて、その顔の絵を書こう!
えっと・・・・
私、単語が全然分からないのですが
残念ながら、そろそろボキャブラリでも
長男に負ける日がきそうです