予約の意味。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

なんだかバタバタしていて

書き留めておきたいことは山ほどあるのに

どんどん時間が過ぎて行ってしまう、、、

やらなきゃいけないタスクも

一つ一つは小さくても

チリも積もればなんとやら、で

数が増えると地味に面倒くさい真顔


そんな最近の出来事の一つ。


先日、髪を切りに行ってきました。

勇気を出して試してみて

意外に大丈夫だったローカル美容室です。


結論から先に言うと、今回は失敗でした真顔


前回も切ってもらった美容師さんが良くて

その方が空いてる時間に予約をしました。

シャンプー&カット&ブローで。


そうすると、、、予約して15分後ぐらいに

予約がupdateされました! というメールが来て。

いや、何も変更してないけど? と思いながら

メールの内容を見てみると

予約時間が30分変わってる。


なんでやねんと思いつつ、、、

行ける時間だったので特に何もせず。


で、予約当日。

行くと、待ってました! と出てきた美容師さんは

私が予約した方ではなく、全く知らない人。


いやいやいや、この人違います!!!

と、、、言ってもしょうがなさそうだったので

結局、その人に切ってもらったのですか。


カットだけでいい? と聞いてきて

いやシャンプーって予約したし、、、

切り終わった後も、これで完了って言われて

いやいやブローしてないし!

髪、びしょびしょやし!!!


みたいな感じで。


しかも仕上がりが、かなりイマイチでして、、、

やぼったいボブ、と言えばいいのかな。

かなり厚めで襟足がもたっとしていて。


と言うことで。

いろんな意味で、予約の意味って何? と思いましたとさ。


幸い? アメリカ人同僚2人に

髪切ったね! 似合ってる!! と褒めて貰えたので

社交辞令だとしても、嬉しかったです。



近所を散歩中の一枚。

どんどん秋めいてきました。

もう10月ですもんね、、、時間が経つのは早い絶望