タイトル通り、なのですが、アメリカでは
学校の先生にクリスマスプレゼントをあげる習慣があります。
というか、クリスマスに限らず、、ですかね。
タイミングを問わず、先生にプレゼントをあげるのが
割と当たり前な気がします。
それも、モノではなくて、ギフトカードという
割と現実的なプレゼントが一番喜ばれる、とのこと![]()
日本で先生にギフトカードをプレゼントするなんて
ちょっと考えられないですが(笑)
郷に入れば郷に従え、ということで
我が家も、クリスマスに向けて
ギフトカードを買ってきました。
長男の現地小学校の担任の先生と
次男の保育園の先生x2人、の、合計3名分です。
さすがにギフトカードむき出しでお渡しするのはちょっとな・・・
と思っていたら、さすがアメリカ。
ちゃんと、それ用の小さい紙袋がちゃんと売ってました。
さらに、誰から誰に、を書くためのシールまで!
こういう所は、ちゃんと
痒い所に手が届く? アメリカ![]()
「プチギフト」用の商売として
きちんと成立してるんですね。
とりあえず今年は初めてなので
買ってきたギフトカードをミニ紙袋に入れて
小さな折り紙を一つ、中に添えてみました。
来年からはもう少し、プレゼントらしいものを
自分なりに選べるといいな。
ちなみにギフトカードは
スーパーで気軽に買えるのですが
今のクリスマスシーズンには売り場が拡大しています。

