アメリカでの運転を開始してから、半年以上経っています。
日本での私は完全にペーパードライバーで
最後にハンドルを握ったのはいつだったか
全く覚えていないぐらいのレベルでした。
こちらに来て必要に迫られて運転をしており
今は、ほぼ毎日運転をしています。
・自分の通勤
・職場からランチ(たまに)
・次男の保育園の送迎
・スーパーへの買い出し
・公園や図書館
・長男の習い事送迎
これらは、さすがに慣れてきましたが
少しでも慣れない状況に陥ると
ちょっとパニックになってしまい
運転初心者であることを実感します🔰
①会社からの帰り道で、交通事故現場に遭遇
街の中心を走っている道路の交差点で事故があったようで
私が通りかかったのは、事故が発生した直後だったよう。
道路脇に、前がぺっちゃんこに潰れた車があり
パトカーと消防車が続々と駆け付けてきていました。
交差点がいきなり通行止めになってしまい・・・
何とか迂回できる道を考えて
無事に保育園のお迎えに行けましたが
通行止めのおかげで、街のあちこちが渋滞していて
精神的にかなり疲れました。
②夜、暗くなってからの運転
サマータイムが終わり、日が暮れるのが早くなったので
次男を保育園に迎えにいって、買い物して帰ろうとしたら
どんどん暗くなっていく時間にあたってしまいました。
視界が悪くなっていく時間帯に
運転するのは怖かった・・・・・
これからどんどん暗くなっていくし
慣れるしかないんでしょうが
鹿やリスも普通にあちこちにいる中で
暗い道での運転は、かなり緊張します
特に鹿は、ぶつかると車の方が負けるらしいので
細心の注意を払わねば。
いつもの散歩道も、ずいぶん秋めいてきました