何が必要か、人による。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

相変わらずのドタバタな毎日ですが、

先日、帯同した夫のソーシャルセキュリティナンバーの

申請に行ってきました。


会社からの指示、および、念のために

ザッと調べたネット情報を見て、準備した書類は

次の通り。


①l94   →アメリカへの入国記録

②SS -5  →ソーシャルセキュリティナンバーの申請書

③本人のパスポート

④主たるビザ取得者である私のパスポート

⑤日本の戸籍謄本プラスその英訳したもの

  →私と夫との婚姻関係を証明するため



家を出るのが少し遅くなってしまい

9時ちょっとすぎにオフィスへ到着したところ

10組近く待っていました、、、、

待つこと40分ほどで、私たちの番。

ドキドキしながら指定された窓口へ向かいました。


窓口の方に要件を伝えて

①②③の書類をまず提出したところ

何やらパチパチとパソコンを操作された後に

印刷された紙を見せられて、住所があってるかどうか

記載内容に間違いがないか、を確認してくれ、と。

確認したところ、2週間ぐらいでカード届くから!

と言われて、終了。


あれ?

私のパスポートは?

婚姻証明要らないの???


ってことで。

わざわざ日本で準備してきた

戸籍謄本も英訳も出番なし!! でした泣き笑い

ザッツアメリカ。


必要な書類が、場所による、人による。

日本では考えられないですよね(笑)


とは言え、夫との婚姻証明は

今後も、必要になる機会もあるかもしれないので

大事にとっておこうと思います。




私の仕事が終わってから、夕方に

家族みんなで公園へ行くのが

ここ数日の慣わしになってますが

そんな昨日の一コマ。

夜7時前で、この明るさです。