苗字をどうするか。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

渡米までのカウントダウンが一桁になりました泣き笑い

とんでもないバタバタ感な毎日ネガティブ

書きたいことが溜まる一方。。。


そんな中ではありますが

頭の整理のために、今思ってることを

ここに書き出しておこうと思います。


それはアメリカでの名前問題。


今の会社では、私は旧姓で仕事をしています。

夫婦別姓というわけではなく

戸籍上は夫の姓なのですが

社内では、ビジネスネームという位置付けで

旧姓を使い続けることが可能なので

そのまま旧姓で仕事をしています。


産休育休も2回取りましたが

そもそも同じ職場に戻ったので

特に姓を変えることはせず。


社用のメールアドレスにフルネームが入ってますが

それももちろん旧姓のまま。


そしてこのタイミングでのアメリカ赴任。

アメリカで用意されているメールアドレスは

どうやら、戸籍上のフルネームの様子。


わーお。

このタイミングで苗字変えるの??


日本にいるメンバーから見たら

誰だかわからなくなってしまいそうだし

戸籍上の名前で呼ばれても、私は反応出来なそう。

これまで旧姓で頑張ってきたのに

それがリセットされてしまいそうで怖い。


という気持ちと。


そもそもアメリカでビジネスネームって概念あるの?

旧姓使い続けることで、何かデメリットってないの?


という気持ちと。


基本的には前者の気持ちが強いので

確認はしてみるつもりですが

パスポート名と同じ名前じゃないと

ダメとかいう縛りはあるのかな。。。


色んな環境が大きく変わる中で

まさか名前も変えちゃう??


考えないといけないことが山ほどある中

また一つ、悩みの種が増えました真顔



昨夜は日付が変わってからのジャイアントコーン。

前にも増して、甘いものがないと

やっていけなくなってます爆笑