来月の頭に8歳のお誕生日を迎える
我が家の長男、小2。
今まではゲームとは無縁の生活を送っていましたが
ついにゲームデビューすることにしました。
8歳のお誕生日プレゼントはSwitchです
これまで、たまにゲーセンで
私たちとゲームするぐらい、で
プレステとかSwitchとかは
テレビのCMや電気屋さんのオモチャコーナーで
見たことがあるレベルの長男。
小学校のお友達で持ってる子はたくさんいると思いますが
放課後は学童に行ったいるし
休みの日に家を行き来するような
近所のお友達はいないので
実際に自分で操作したことは無し。
そんな長男との
8歳のお誕生日プレゼント何が欲しい? の話の中で
候補の一つにSwitchがありました。
夫と話をして、この春から渡米するし
ゲーム買うなら日本で買ったほうがいいし
夫もSwitch欲しいって思ってるんだよね(笑)
ってことで。
本体→夫が買う、所有権は夫
好きなソフト1つ→長男のお誕生日プレゼント
所有権は長男
という形にすることにしました。
使う時間や、やるべき事が終わってからやる、など
お約束事項は一緒に考えて、守って貰いますが
もし何か問題が出たら、もう本体貸してあげない!
とできるので、これなら、まずは良いかなー、と。
親子で一緒に、ゲームとの上手な付き合い方を
考えていきたいと思います。
ということで、先週末に、
家族みんなでゲームソフトの下見に行ってきました。
パンフレットもGET。
長男は、まだ迷っているそうですが
多分、スプラトゥーン3に決まりそう。
夫は夫で好きなソフトを買い、ついでに私は
家族みんなで遊べそうなマリオのソフトを購入予定です
アメリカで、次男がもう少し大きくなったら
家族4人で遊べるように🎮
あとは、今さらかもしれないけど
あつ森もやってみたいな、、、
アメリカの話がなければ、もう少し先でもいいかな、
と思っていた、長男のゲームデビューですが
まぁこれもタイミングですよね。
家族一緒に楽しもう
週末から、長男と2人で熟読してます