昨日は次男の運動会でした。
10月に2歳になったばかりの次男。
昨年の運動会は、歩き始めたばかり、ぐらいの状況で
運動会に参加したの? ってぐらい
本人は微動だにせず、、で
ずっと保育士さんに抱かれてましたが(笑)
果たして今年はどうなるか??
夫と楽しみにしてました。
今回は、前日も、当日の朝も
えいえいおーー!! と手をふりあげて
気合いたっぷり
参加する満々✨
今回の次男の出番は
かけっこ、リレー、ダンス、の3種目でした。
結論から言うと、今年も全滅でした
かけっこ→全くスタートせず
保育士さんに引っ張られてなんとかゴール
リレー→バトン代わりの人形すら持たず、ポイ!
歩きもせず、保育士さんに抱かれて次のお友達へパス
ダンス→最初から最後まで保育士さん抱っこ
ダンスこそ、2歳児さんクラスの中で
踊ってるのは2人だけ、でしたが
かけっこやリレーは、それなりに
みんな走っていたのに、、、、
次男は、イヤイヤが炸裂してました
まぁこれもいい思い出だよね。
一つ上、3歳児さんクラスは
参加してるお友達の割合もぐんと高かったので
次男も来年に期待?? です。
ちなみに、練習の時は、楽しく
走ったり踊ったりしていたらしいので
いつもと違う環境に緊張しちゃったんでしょうね。
運動会って、園の考え方とか個性が出ると思うのですが
長男の保育園と次男の保育園が真逆なのも面白かったです。
長男の保育園→いつもの姿を見てもらう
次男の保育園→晴れ姿を見てもらう
簡単に言うとこんな感じで
次男の保育園の方は、衣装とかも
すごく凝ってて可愛い
他の年齢のお子さんたちも
めっちゃめちゃ可愛くて
見応えのある運動会でした。
(我が子は全く運動してませんでしたが)
終わってから、にぃに抱っこ。
半日、お疲れ様でした!