傘トラブル。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

梅雨真っ只中で、傘の出番も多い今日この頃ですが

小2の長男の傘トラブルが、このところ続いていて

ちょっと頭を悩ませております真顔


1️⃣傘を放り投げて遊んでいて

 持ち手の部分がポッキリ折れてしまった

2️⃣学童の帰り道にお友達を傘で叩いてしまった

3️⃣学校の中で傘でチャンバラしていて

 相手の傘が自分の目の下に当たってしまった


これが立て続けにおきていて

ちょっとなぁ、、、、と。


傘は振り回すものではない

まして人を殴るものではない

傘が目に当たったら失明する危険性もある


トラブルのたびに、かなりキツく、強く

言ってきたつもりなのですが

結果的に全く抑制になっていない、という、、、真顔


長い棒を持つと振り回したくなるのが男児の習性、と

聞いてはいましたが、ここまで理性が負けるとは

ちょっと想定外でした。


長男、頭ではわかっているのですが

いざ傘を持つと楽しくなってしまう、だそう真顔


とりあえず、しばらくは傘を持つのは禁止にして

カッパで登校させようと思いますが

どうすれば根本解決できるのかな。


根気よく言い聞かせていくしかないのかな。

本人に悪気がないのはわかっていますが

人を傷つけてしまう危険性を

どう理解させるか、、、悩ましい。