生のオーケストラ。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

昨日は長男と次男を連れて中野まで出かけてきました。

目的はこちら。



オーケストラの楽器を知ろう! という

ファミリーコンサート。


今ではすっかり遠ざかっていますが

私自身は社会人になってからも習っていたほど

ピアノが大好きで、子供の頃の夢は

ピアノの先生だったほど。

音楽が好きで、特に、アンサンブルが大好きなので

色んな楽器で一つの音楽を作り上げるオーケストラののことを

楽しく知れる機会があるなんて素晴らしい❣️

と、申し込んでみました。


知ったのがかなり直前でしたが

あまり告知されていないのか?

興味がある人が少ないのか?

直線のチケット購入でしたが

かなり前の方のいい席音符



コンサート中は、素晴らしい音楽はもちろん

楽器を1つづつ、音色と共に紹介してくださり

司会の方の絶妙なMCも面白く

あっという間の1時間でしたニコニコ

未就学児もOK、赤ちゃんもOK、

泣いても騒いでも踊ってもOK!

というコンサートだったので

次男も一緒に楽しめたのもよかった飛び出すハート


長男は楽器紹介に興味津々。

バイオリンをやってみたいそう🎻

私がやったことないけど、一緒に習ってみようかな。


次男はコンサートデビュー。

大きなホールにびっくりしたのか

最初は私にしがみついてましたが

しがみつきながらも、拍手のタイミングでは

バッチリ拍手して参加してましたにっこり

最後の方にはニコニコしてたので

本物の音のシャワーを楽しんだはず。


何より私自身が、楽器の生の音に、

奏でられるハーモニーに心を鷲掴みにされた感じ。

そうだよね、生の音楽ってこんなだったよね。

と、思い出させて貰いました。

久しぶりの生演奏、最高でしたラブ



この手の子供もOKな音楽イベントって

探せば色々あると思うので

もう少し積極的に探してみよう。