先週のこと。
次男が、保育園で少しだけ熱があるとの連絡が来ました。
いつもより早めに迎えに行きましたが
すでに熱はさがっており
本人は元気いっぱい
しかし、今のコロナ状況を鑑みて
次の日は登園自粛してください。
と、言われてしまい
まぁしょうがないよね、、、と
次男を見ながらの在宅勤務を頑張っていたら。
お昼前に長男の小学校から電話。
調子悪いと言ってるのでお迎えにきてください、と。。。
いやいや、、、2人とも!?
2人とも家にいる中で、午後仕事するの!?
出来る気がしないんですけど、、、
と、恐怖に慄きながら、迎えに行きました。
長男は、熱はなく、ただダルい、頭痛い、と。
ちょっといつもより元気ない感じではありましたが
正直、そんなに心配するレベルではなく。
帰って1時間も寝たら、すっかり元気に。
そうなると、元気な2人が好き勝手やるリビングで
やっぱり仕事なんて成立する訳ないですよね
もう、とんでもなくカオスな午後で
次男と一緒の午前中で、すでに疲れ切っていた私は
1日終わった段階で、もう、あり得ないぐらい
ヘロヘロでしたとさ
やっぱり、2人と一緒の在宅勤務は
次男だけの時よりも、さらに厳しいということが
よーくわかりましたとさ
休園、休校、学級閉鎖、という単語が
とにかく飛び交う今日この頃。
カオスな中で、仕事や家事に奮闘している
同じような境遇の皆さまが
たくさんいらっしゃるかと思います。
何がどうなれば、この状況から脱出できるのか
もはやよく分からなくなってきてしまいましたが、、、
いつかは終わると信じて、頑張るしかないですね。
仕事のパフォーマンスが落ちるのは
もうしょうがない