小1の夏休み。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

自治体によって今日まで夏休みの所もあるようですし

コロナ影響で、夏休みが延期になった所もあるようですが

長男の通う小学校は、すでに

先週半ばで夏休みは終わり。

給食も始まり、日常が戻ってきています。



今年は『初めての小学生の夏休み』ということで

少し不安に思うところもありましたが

終わってみれば、それなりに

楽しく過ごせたのではないかな? と思います。


・基本は、いつも通っている学童

・時々、英語学童

・私の夏休み期間中は2人で過ごす


こんな感じの夏休みでした。


宿題は、プリント系は早々に完了。

まぁ、まだ一年生だし、ボリュームも難易度も

大したことないですもんね。


絵日記、朝顔観察日記といった

絵を描くたぐいのものも、

自由課題も、わりと順調に完了したことは

良かったかな。


ただ、うちの息子、字がものすごく汚くて

全然読めないこともあるのですが

それが治らなかったことはちょっと残念真顔



先週今週は、休み前に持ち帰ってきた

荷物たちをまた持っていくので

忘れ物がないように注意しなきゃ、ですね。



ちなみに、久しぶりの学校、

長男はまぁまぁ楽しかったそうです。


学童に同じクラスのお友達がほとんどいないので

みんな、かなり久しぶりのお友達ばかり。

ホントのところどうなんだろう? と

正直、ちょっと心配な気もしますが、、、


保育園の時は、夏休みも1週間ぐらいだし

朝から晩まで、同じお友達と遊んでいたので

小学校に入ってからのお友達との関係は

また全然違うんだろうな、とも思ったり。


何はともあれ、無事に夏休みが終わり

ホッとしました。


毎日のお弁当生活とも、しばらくお別れですにやり