昨日のこと。
長男と音楽会へ出かけてきました。
『ママオト〜親子で楽しむ音楽会』
出演者は
バイオリン、チェロ、ピアノ、打楽器、
あとは、うたのおにいさん、おねえさん、
たいそうのおにいさん。
長男が小学校からチラシを貰ってきて
それで知って申し込んだのですが
かなり大満足な演奏会でした
生の楽器の音もいいし、生の歌はやっぱり素敵✨
コロナ対策ということで
ステージと客席の掛け合いにも工夫されていて
拍手で参加したり、手話で一緒に歌ったり、と
開催されている方の“楽しんで欲しい”という気持ちが
とても感じられました。
元々は、昨年に企画されていた演奏会のようで
一年越しの開催になったとのこと。
客席はひと席開けての指定席だったので
正直、商業的には非常に厳しいと思います。。。
それでも、子供たちのためを思って
開催にこぎつけてくださったんだろうと思うと
とても嬉しくありがたく。
長男もとても楽しんでおり、1時間の公演が
あっという間に終わっちゃった!
次はいつやるの? だそう。
例年開催されているものか分かりませんが
もし来年もあるなら、是非参加しようと思います。
ちなみに未就園児は参加不可でしたが
(マスク着用を必須にしたことが理由のようです)
内容的にも小学生が一番楽しめたかな。
これをきっかけに
長男が楽器に興味を持ってくれるといいな。
私はいつか弦楽器に挑戦してみたい🎻
あと『フニクリフニクラ』がツボでした。
朗々と歌い上げたイタリア語と、
鬼のパンツ、の日本語の対比が面白すぎて
帰りにスタバでひと息。

会場の入谷は、我が家からは
かなり遠かったのですが💧
素敵な音楽会にパワーを貰いました