我が家の息子たちは
小学1年生と、生後9ヶ月の2人。
平日は小学校と保育園に行っていて、私は仕事。
土日祝日は、みんな休みなので
家族で家で過ごしています。
最近、ふと思うのが
もしや平日の方が楽なのでは? ってこと
当然、平日は朝からバッタバタ、なのですが
2人が出かけてしまえば、あとは大人時間。
もちろん仕事はしないといけないし
内容的に、たまに大変なこともありますが
それでも、子どもに邪魔されずに
自分のペースで進めることが出来る!
これが休日とは大違い。
ゆっくり飲み物飲む時間もありますし
お昼ご飯もマイペースで食べられる。
それに対して休日は
会社の仕事はしなくていいですが
家事と育児は待ったなし
0歳児のお世話はもちろんのこと、
小学1年生の方も、ある程度構う必要あり。
三食作って片付けて、家事して、
その間に面倒見て、離乳食作って、
食べさせて、片付けて、、、、
私自身がのんびり息を抜ける時間って
実は、なかなか無い、、、
長男次男は歳が離れているので
2人で遊んでくれるってのも難しいし。
さらに今は、コロナ影響で
お出かけすることがほとんどなく
私が今まで休日で楽しめていたこともできない
ということで、休日も楽しいけど
4連休明けて平日になると
ホッと一息、ついてたりします
甘いオヤツも好きに食べちゃえるしねー。
やっぱり、このセブンのドーナツが美味しすぎです
食べすぎ注意だわ