気がつけばもう7月。
もう少しで小学校は夏休みですね。
長男にとっては、はじめての長い夏休み
例年の夏休みであれば
私の仕事の夏休みの間に
実家に泊まりに行ったり、旅行に行ったりと、
あれこれお出かけしていましたが
今年は色々と迷っています。。
今のコロナの状況を考えて
この夏も実家への帰省はやめることにしました。
そうすると、小学一年生の長男は
基本は学童で過ごすことになります。
せめて、いつもと違う体験をさせてあげたいと
民間の学童に数日だけ行かせようかと思い
少し前に体験教室に行ってみました。
本人が気に入ってくれたので
数日、通ってみることに決定。
ということで。
いつもの学童と、民間学童を組み合わせて
夏休みの予定をたてることになりますが
悩みどころは、何日ぐらい民間学童に行くか。
そして、私の夏休み中はどうするか。
会社の夏休みは、お盆前後に時期が固定されていますが
どこにも出かけられないなら、いっそのこと
学童で過ごした方が、長男は楽しいのでは?
とか思ってしまったり。。。
水族館や動物園といった遊びスポットは
夏休み期間中はどうなるのかな?
事前予約とかで行けるのかなー。
今週には学童の予定を決めないといけないので
あれやこれやと悩み中です。
しかし、いい加減、旅行に行きたーい!!
こちらのお方は、基本、保育園だな
