乗り換えてみる。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

食品の購入は、基本的に宅配頼みの我が家ですが
この度、乗り換えてみることにしました。
生協から生協に、です。

って分かりにくいのですが
コープデリ、から、パルシステムに
変えてみることにしました。

元々、宅配を始めたのは
今の家に引っ越してきた5年前。
その時は、色々調べた上で
コープデリにしたのですが
色々思うところがあり
タイミングでの乗り換えです。

理由1️⃣ 商品の質

扱っている商品が、コープデリは
ネットスーパー的な感じなんですよね。
価格は手頃なんだけど
添加物たっぷりの市販のものも
沢山、取り扱いがあって。
安いとついつい買ってしまうのですが
これは身体に良くないなぁ、と。
有機野菜も、取り扱ってはいるものの
種類がとにかく少ない。

4月からの新生活を考えると
冷凍食品にも頼らざるを得ない時も
あると思うので、せめて、少しでも
身体に悪いものが少ない方がいいな、と。

理由2️⃣ 宅配時間

今まで、とある曜日の、14〜16時だったのが
少し前に、宅配ルート見直しで
我が家は18〜20時になってしまい、、、、
この時間って私が一番バタバタしている時間えー?

家の中に保存BOXを置くスペースが無いので
出来れば手で受け取りたいのですが
受け取りするのはほぼ不可能タラー


ということで、改めて調べてみた結果
前回も調べたパルシステムを試してみようと思います。

気になる宅配時間も、平日の13〜14時で問題無し。
復職しても、ほぼ在宅勤務だと思われるので
仕事の合間にサクッと受け取れるはず。

子どもたちの食べる量がどんどん増えていく中で
食費がさらに高くなる方向への変更ですがねー
トータルで考えて、意味があると思えるので。


育休中の今は、宅配での買い物は最低限にして
次男のお散歩を兼ねて、ちょくちょく買い物に行ってますが
復職したら、さすがに平日に
買い物にいく時間的余裕はないだろうし。


と言うことで。
改めてパルシステムデビューです!

注文のタイミングが変わるので
慣れるのに少し時間がかかりそうですが
美味しくて安全なものに出会えることを期待✨

来月末には次男の離乳食デビュー予定なので
早速、冷凍キューブでお世話になりますウシシ