クリスマスの朝は大騒ぎ。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

クリスマスの朝。
いつもよりも早く起きるお子さんも
多かったのでは? と思います。

我が家の長男も、今朝は目が覚めるなり
サンタさん来てるかも!? と
ベッドから飛び出していきました。
ツリーの下にプレゼントを見つけて
もちろん大喜びお願いルンルン

お願いしていたラジコンですが
想像していたよりも大きかったようで
(それは母ちゃんも同じですが)
かなりの喜びようでした。

次男用の小さなプレゼントも見つけて
やっぱり○○にもサンタさん来たね、とニッコリ。
今日はいい1日だ、と何度も言っていて
朝からほっこりしましたほっこり

昨夜は長男、夫に
今日はなるべく早く寝てね。
サンタさん来るから。
さらに次男にも、
あんまり泣かないでね。
サンタさん来るから。
と、念押ししていました。

クリスマスツリーを窓際に置き、
カーテンに少し隙間を開けて
外からサンタさんに見つけてもらいやすくして。
ツリーの下に置いたお手紙は、ちゃんと
窓側から読めるように配置して。
準備万端な長男が、とても可愛かったですラブ


ハマーのラジコンカーに大喜びの長男。
プレゼント貰ったものの
まだよく分かってない次男。
活用出来るのは来月ぐらいかな。

2人ともサンタさん来て良かったねサンタ


しかし、、、母ちゃんには
サンタさん来ないのかしら??
昔は来てたのになぁ、、、(笑)

と言いつつ。
昔はアクセサリーとか買ってもらってましたが
子どもが生まれてからは、そんな感じにはならず。
良くも悪くも“子どものためのクリスマス”。
特に今は、お出かけもままならないので
アクセサリーもらっても、つけていく場所がないぐすん



さて。
我が家は、今夜に
クリスマスご飯予定です。
大したものは準備出来ないし
そもそも3人で座って食卓を囲めるかは
次男のご機嫌次第ですが💦
楽しい夜になるといいな。
次男よ、ご機嫌でいてねにやり