『仕事に効く「断捨離」』やましたひでこ | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

読書記録。
断捨離で有名な
やましたひでこさんが書かれた本が
ビジネス書のコーナーに並んでいたので
思わず借りてみました。


内容(「BOOK」データベースより)

引き算の解決法によって自己探求する「断捨離」は、

仕事の現場でこそ力を発揮するものです。

“自分軸”と“今”という2つの軸をしっかりと持てば、

不要・不適・不快と感じるモノやコト、

そしてヒトとの関係を取り除けるようになってきます。

すると、机まわりや引き出しなどの

仕事場が片づくだけでなく

スケジュール管理などの仕事の効率がアップ。

さらに、社内や取引先との

人間関係までよくなる「断捨離」の思考法を

身近な例をもとに紹介。



📕📘📕📘📕📘


確かになぁ、と、納得することばかり。


そもそも、デスク周りが汚い人で

仕事が出来る人って、いないですよね(笑)


自分軸、と、今、2つの軸。

物理的な職場の環境だけでなく

パソコンの中身などのデジタル環境にも

当てはまる考え方ですよね。


スッキリ、適で、快、だと思えるような

環境を作っていきたいなぁ。