昨日は息子と2人で七夕飾りを作りました🎋
少し前に夫が、笹を道端で貰って(笑)きていて
それがずっと置きっぱなしになっていたので
百均で買ってきた飾りをいくつか作り
短冊に願いを書き。
思えば、息子5歳にして、
家で七夕の飾りを作るのは初めてかも。
保育園でも作っていたようで
家でも楽しそうに作ってました!
しかし、、、分かってはいましたが
息子、字を書くのが、まだまだイマイチで😓
自分の名前は問題ないのですが
今回みたいな『願いごと』になると
当たり前ですが、いろんなひらがなが出てきますよね。
うるとらまんになりたい
でんしゃにくわしくなりたい
可愛い願い事なのですが
書くのになかなか苦労しまして、、、
文字を書く練習、もっとさせないとダメだな、と
痛感してしまいました。
保育園のお友達では、
スラスラと上手に書いている子も
たっくさんいるんですよね。
比べることに意味はない、と思いつつも
来年は小学生だし、今年度中に
もう少し『書く』に慣れさせておかないとな。
本人に苦手意識は持って欲しくないし
うまくおだてて、色々書かせてみよう。
こういう書く練習の本、とか
買ってみようかな?
みなさん、どうやって書けるようになってるんだろ。。。
ちなみに我が家の笹はこんな感じ。