コロナとの新生活。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

緊急事態宣言が解除されて1日。
アフターコロナ、とは言えないと思いますが
コロナと共に、何とかやっていく生活が
始まるのかな? という気がしています。

ジンジャーブレッドマン息子の保育園
改めて昨日、電話があり
いつから登園予定ですか? との確認がありました。
区からも、段階的な緩和を、との指標が出ており
我が家は来週、月曜日からの登園予定のため
その旨をお伝えして、ついでに
息子も少しだけ担任の保育士さんとお話しして。

いよいよ来週からは、保育園再開です!!
息子は小躍りしながらの大喜びラブ

とは言え、まだコロナ影響もあるだろうし
フルで預けることに、正直、不安もあります。

が、、、これ以上、息子と一緒の在宅勤務は限界なので💦

ちょっとだけ、預ける時間を短くするかも? ですが
基本は、今まで通り月曜から金曜まで預かっていただく予定です。


ジンジャーブレッドマン会社
基本的に、緊急事態宣言中と同じく
『出社は控えて、在宅勤務を基本に』との指標が
改めて出ました。

私としては、2ヶ月の在宅勤務生活で
通勤すること、がすっかり辛くなってしまったし
妊婦なので感染もまだまだ怖いし、、ということで
引き続き、会社には行かずに、在宅で仕事予定です。

とは言え、来週は、どうしても、の用があり
久しぶりに出社予定です。
しかも朝9時に行かないと行けない!!

もう、、、、行ける気がしません笑い泣き


ジンジャーブレッドマン
元々、自営業なので、出社という概念はありませんが
ぼちぼち、今までのペースで外に出て行くそう。
息子の保育園の送り迎えを、お互いの予定によって
分担する毎日が戻ってきそうです。



コロナ前に戻る訳ではなく
もちろん、緊急事態宣言中とは違う
新しい生活ですね。

どうなることやら? ですが
少なくとも、今の“子どもと一緒に在宅勤務”よりはマシなはず!!!

今週、あと3日、なんとか頑張ろう。



昨日は、息子も限界だったのか、
会議中に盛大にぐずり始めて、
最終的には泣き出してしまい
もうしっちゃかめっちゃか、、でしたショック