息子の通う保育園で音楽会がありました。
対象は、年少さん以上のクラスで
それぞれのクラスで時間が設定されており
自分の子供のクラスの発表だけを見る、という
形の音楽会。
音楽会のかなり前から、家でもたくさん歌い
エアーで楽器を演奏したりしながら
当日が来るのを、指折り数えて心待ちにしていた息子。
体調を崩すことなく、ご機嫌で当日を迎えました!
子供たちが入場する前。
担任の先生の伴奏のもと、
元気いっぱいに歌いながら
息子のクラスが入場してきました。
息子自身も、満面の笑顔でとても楽しそう

みんなで、歌を二曲と、合奏を一曲披露してくれました。
歌ももちろん良かったのですが
合奏がすごくてビックリ‼️
タンバリン、カスタネット、鈴、
トライアングル、に加えて
大太鼓とシンバルも入った合奏隊。
先生の指揮に合わせて、必要なタイミングで
リズムをとりながら演奏している姿は
もう可愛すぎる

息子だけでなく、他のお友達も含めて
みんな一生懸命、でも、楽しそうに
歌ったり、演奏したりしている姿に
感動して涙が止まりませんでした。
みんな成長したなぁ

4月からの新設の私立保育園ですが
色々な楽しいたくさん企画があり、でも
決して子供達に負荷をかけているわけではなく
子供達自身が楽しめるように考えられていて
結果、子供達が毎日楽しく保育園に通えていて。
とてもありがたいことだな、と思います。
この保育園に通うのも、あと一年ちょっと。
私も含めて、楽しい思い出をもっとたくさん作りたいな。