年中さんの運動会。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

先日、息子の通う保育園で運動会がありました。

今年から保育園が新しくなっているので
今の保育園では初めての運動会となります。

今年は年中さんの息子。
当日をとても楽しみにしていて
かけっこで早く走りたいから練習するの! とか
年中組のダンスはこんな感じなんだよ、と
家でプレ披露してくれたり、など
待ち遠しく思ってる気持ちが溢れ出てました✨

そして迎えた当日。
気になるお天気は晴れ☀️☀️

みんなの願いが通じましたルンルン

最初は歌、それから体操の後に
乳児さんクラスのプログラム。
ちびっ子たちがもう可愛くて可愛くてラブ

そして息子が楽しみにしていたかけっこ。

直線を走るのではなく
トラックを半周する、という
カーブ有りの難コースでしたが
ちゃんと走りながら曲がれてました!!
結果は残念ながら? 二位でしたが
本人が飛びっきりの笑顔のだったので良かったおねがい


保護者だけが参加する競技もあり
我が家は夫が出たのですが
ここでちょっとトラブル、と言うかなんと言うか。

夫、まじめに参加して勝ちに行ったので
(椅子取りゲーム的なものです)
かなりいいところまで行って
もうあとちょっとで一番か??
と言うところで負けたんですよね。

夫が負けた瞬間、息子がまさかの大号泣えーんえーん

えーーー!??
そこであなたが泣いちゃうの!?!?
反対側から息子を見ていた私はびっくり!!!


お父さん負けちゃったあぁぁぁぁぁ、と
とにかく泣きじゃくってる息子。

そして次は年中組の出しものの番。

どうなることかと思いましたが
泣きべそながらも、ちゃんと踊れてました祭


ちなみに、運動会のトリは年長さんだったのですが
年長さんの踊りは、もうほんっとに格好良くて✨
息子たちも、来年になったらあんな風に踊れるのかな。
年中さんも、みんな年長さんの踊りをじっと見つめていて
必要なタイミングでは合いの手を入れていて
なんだか胸が熱くなりました。

来年は保育園最後の運動会。
感動するんだろうなぁ。



お天気にも恵まれて
息子の成長も感じられて
とても素敵な運動会でしたラブラブ


運動会の後は、近くのイタリアンのお店でランチ🇮🇹


写真に撮り忘れましたが
ピザが絶品でした🍕