伊勢旅行2019冬① | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

冬休みの家族旅行の記録です。

1月6日7日の日曜月曜で
実家の両親プラス我が家の3人で
家族旅行に出かけてきました。

行き先は伊勢。
目的は伊勢神宮へのお参りです。

朝ご飯を食べてから、関西の実家を出発。
近鉄特急で伊勢を目指します。

息子はもちろん、初めての近鉄。
電車好きとしては、新しい電車に乗れるのが嬉しいようで大喜び✨
車窓の景色に釘付け!!
でしたが、この後、眠気に負けて
私の膝で爆睡してました💤

近鉄の伊勢市駅にて、夫と合流です。
まずはみんなでお昼ご飯。
伊勢うどんとミニ海鮮丼のセット。
海鮮丼が思ったよりもミニサイズで
ちょっと物足りない感じもありましたが
(あと、息子に取られたせいでもありますが💧)
お魚もおうどんも美味しかったです。

伊勢うどんって独特ですよね。
香川県で育った私としては
讃岐うどんとは、全く別物だなぁと感じました。

お腹を満たした後は、いざ伊勢神宮へ。

まずは下宮から。
鳥居より内側は写真撮影禁止でしたが
キリリとした雰囲気が漂っていて
自然と姿勢を正したくなりました。

神様への感謝の気持ちをお伝えして、参拝終了。

御厩には芦毛の神馬がいました。
美しい毛並みと優しげな表情に癒されます照れ

外宮の参拝が終わった後は、タクシーで内宮へ移動。
息子が抱っこ星人になってしまい
ほとんど写真が撮れず、、、で残念でしたが
外宮よりも広々としていて
大きな木もたくさんあり
なんだかパワーを感じました。
内宮の方が圧倒的に人が多かったです。
みんな、あまり外宮は御参りしないのかな?

お正月ということで、甘酒が振舞われていたので
家族みんなで頂きました。
寒さで冷え切った身体に染み込んで
とっても美味しかったです。

参拝が終わった後は、赤福本店へ。

出来立ての赤福餅と、赤福ぜんざい。

赤福、久しぶりに食べましたが
やっぱり美味しい

そして、ぜんざいがもう、抜群の美味しさで💕
お餅の香ばしさと、ぜんざいの程よい甘さが
たまらなかったです。

もちろん息子も食べました。
美味しい!
美味しい!! と連発です


おかげ横丁を少しだけ散策するつもりでしたが
あまりの寒さと、息子の甘えっぷりに耐えかねて
本日の宿に向かうことにしました。

宿に行く途中に立ち寄った、夫婦岩。
素敵でしたが、とにかく風が強くて波が高くて
あまりの音に息子は半泣き。。。
大人もひるむぐらいの風と波だったので
写真だけ撮って、早々に退散しました。

鳥居の前までは、穏やかだったんですけどね。

次の記事に続きます。