目黒のSUN祭り。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

三連休の真ん中、日曜日のこと。
さんまで有名な、目黒のSUN祭りに
家族三人で出かけてきました。

初めて行ったのですが
屋台が色々出ていてすごかった!!

目黒区の建物の方には、地元のお店の屋台。
公園の周辺には、東北地方のお店の屋台。
それぞれ美味しそうなものがたくさん

公園では、ちょうど太鼓の演奏中。
ど迫力でめっちゃめちゃ格好いい

息子、夫の肩車で、太鼓に釘付けです。
大人だけでなく、小学生くらいの子どもも演奏していて
汗だくになりながらも、一生懸命太鼓をたたく姿が眩しかった

太鼓の演奏が終わったところで、色々食べて見ました。
コロッケとか。
写真ありませんが、下妻ビールがかなり美味でした🍻

その後は、場所を移して子ども広場へ。
手作りの電車でGO。
線路の上を歩いてぐるっと一周。
楽しそうにずっと歩いてました。

あとはダンボール迷路とか。
息子はやりたがらず、だったのですが
見ている限り、とても面白そうでした!

ちょこちょこ、おやつを食べつつ
野外ステージを鑑賞。

フラダンスに見入る息子。


焼きさんまも、さんま汁も
あまりの行列に諦めましたが
さんまを食べなくても、十分に楽しいお祭りでした


手作り感たっぷりのお祭りでしたが
それも含めて、我が家にはちょうどいい感じ。

また、来年も行きたいと思います


太鼓の演奏は毎年やってるのかな?
息子は、太鼓が気に入ったようで
家に帰ってからもずっと
どん! どどん!! と言いながら
太鼓をたたく真似をしてました