息子と2人で電車とバスの博物館に出かけてきました。
我が家はプラレールは買わない主義なのですが
(主にスペースの問題です💦)
電車大好きな息子は、当然プラレールも大好きなわけで
プラレールで遊びたーい! とのご希望を叶えるべく
私ひとりで息子を連れて出かけて来ました。
夏休みだから混んでるだろうと予想していましたが
全体的に思ったほどは混んでおらず
ラッキーでした✨
着いてすぐに、まずはプラレール遊び。
こちらはタイミング悪かったようで
チケットを貰うのに、割と長く待ちましたが
他の子供たちのプラレール遊びが見えるので
息子と一緒の待ち時間も、さほど問題なし。
母ちゃんも、どんな線路を作ろうかな、と事前学習タイム

チケットもらって、少し時間調整で遊んだ後は
いざプラレールタイムです

まだまだ自分の手で動かしたいお年頃のようで
寝そべったり、あちこち飛び回ったりしながら
手で電車を動かしてご満悦でした

もう、ちゃんとルールも理解しているので
もうすぐおしまいの時間でーす、と係りの人に言われると
遊ぶのをサッとやめて、片付けてくれました✌️
その後は、色んな電車やバスに乗ったり
シュミレーターで遊んだり。
とにかく大満喫。
一度、お昼ご飯を食べに外に出たのですが
食べたら寝るかな、と思っていたのですが
(そうなると期待して、私のやりたいことも持参!)
まさかの、食べ終わってもまだまだ元気。
もう一回入るのー!! だそうで😅
再入館して、16時半の閉館時間まで
たっぷり遊びました🚇🚍
もちろん帰りの電車の中で寝てしまい💤
私ひとりでは連れて帰れないので
最寄り駅の近くのカフェで待つ羽目になりましたが
1日、息子がとっても楽しそうだったので
母ちゃんとしても良かったです
