最近の睡眠事情。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

息子、もうすぐ3歳5ヶ月。
最近の睡眠事情の記録です。

✴️平日
だいたい、朝6時過ぎ〜7時前にはお目覚め。
日の出が早くなり、目覚めがかなり早くなりました。
また、隣に寝ている私がいない事に
気づくのも早くなってしまい
私の朝の1人時間がどんどん縮小中です

保育園では、1時間か1時間半くらいのお昼寝。
周りのお友達より入眠に時間がかかり
さらに割とすぐに起きてしまうそう。

夜はだいたい21時半にベッドへ。
本当は21時までには寝かせたいのですが
帰宅してからの色々で、なかなか思うようには行かず💦


✴️休日
休みの日は、朝ゆっくり寝たい母ちゃんに
一応付き合ってくれますが、それでも
遅くとも8時には起床。
1人で起きてくれればいいものを
一緒に起きるのー!!!
と泣いて怒るので起きざるを得ません😓

お出かけ好きな両親と息子なので
ゆっくり家で1日過ごす、ということはほとんどなく
時間の長短はありますが、必ず外に出ています。

ごく稀に、お昼寝なしで夜まで行くこともありますが
基本的にはまだお昼寝が必要なようで
だいたい、電車やバスで移動中に一眠り。

もうベビーカーは卒業しているので
抱っこで寝かせることが多くなりますが
この暑さで、抱っこしてる私も息子も汗だくです。。。

30分から1時間くらいお昼寝すると
その後は元気復活! で
夜まで元気いっぱい遊びまわり
21時半になっても、まだ寝んねしないのー
と遊びたい盛りのようです。


私としては早く寝てもらって
ひとり時間を楽しみたいのですが
体力のついてきた最近は、なかなか寝てくれず
結果的に私も寝落ちしてしまうことが多くて残念😂


こちらは最近の休日のお昼寝姿。
お昼ご飯を外食した後で寝てしまった息子。
広めのソファがあり、空いていたので転がしてみたところ
とても気持ちよさそうに1時間ほど爆睡してました💤

ソファさん、ありがとう



お昼寝しなくなるのは
あと半年とか1年後くらいなのかな?