おもしろびじゅつワンダーランド。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

日曜日のこと。
ひまわりさん親子と遊んできましたおねがい

行き先は、サントリー美術館で開催されている
おもしろびじゅつワンダーランド。

体験・体感型の展示会ということで
子どももウエルカムになっているそうなので
午前中に待ち合わせて、いざ美術館へ!

写真撮影オッケーでしたが、なんせバタバタしていて
あまり写真が撮れなかったのが残念でしたが
とても面白い展示会でした。
もっと時間をかけてゆっくり見れば
私自身、学びがたくさんありそうだったのですが
まぁ子連れだと難しいですよね


昔の宝物の説明とか。

{A0E0E28D-9AF7-4099-AF70-F5500345FAF7}

宝物が描かれたクッションゾーン。

{08392FFD-D6AD-4AB5-953B-11EBE6AECAC0}

子どもたち、大はしゃぎでした!!

マイクに向かって声を出すと
声に反応して、目の前の壺に模様が出てくる仕掛け。

{73F87D08-2E7C-48B1-B3F5-04CDDD4B637D}

息子、必死で背伸びしてます

{4ED0C8CE-1B25-4E3D-8EB7-C8AFB1E051F6}


絵巻の物語のオーディオガイドに聞き入るお二人さん。

{5F1D1809-E313-496F-9F33-2B6C7085F6E0}

ちゃんと聞いてるのかあやしいですが(笑)
2人で並んでこうやってる姿がすごく可愛いかったです
 

タブレットで着物のデザインが出来るコーナーもありました。

ひまわりさん娘ちゃんは、楽しそうに色々遊んでましたが
息子にはちょっと早いのか、よく意味がわかっていないのか
着物に柄を入れると嫌がってしまい、、、
デザインという意味では、イマイチでした(笑)




全体的に、2歳の息子には、内容が難しかったのかもしれませんが
子どもでも楽しめるような作りがあちこちにあり
小さい子どもが大きな声を出したり笑ったりしても
寛大な目で見てくださる雰囲気があり
(スタッフの方もお客様も)
とても素敵な展示会でした




展示会を見終わった後は、お弁当買って外でランチ。
日曜日は、比較的過ごしやすく、外ランチも快適でした


ランチの後は、テスラに乗って見たり。

{FB787005-4EFC-4D3D-8105-D02DECC13C7F}

公園で遊んでみたり。

{270C66E1-C181-4267-BDA3-C451B2EA5B09}


めいっぱい遊んで、おやつタイム。

遊び疲れた息子は、おやつ食べて即寝でした(笑)





小さな子ども2人が一緒なので、相変わらずのバタバタでしたが
細切れながらも、ひまわりさんとは色んな話が出来て
たくさん元気を貰えました!!


最近ちょっと悩んでいることの話を聞いてもらえてり
愚痴を聞いてもらったりして、気持ちがスッキリ。


母として、妻として、嫁として、社会人として。
色んな役割があり、色々思い悩むことはありますが
悩んでるのはみんな同じですよね。


自分なりにきちんと考えて
今、自分の置かれた立場で頑張っていこう、と
改めてそんなことを思いました。





遊び疲れたのか、息子は家に帰ってきらも2回目のお昼寝をしていましたが
起きてからはずっとご機嫌で
ひまわりさんと〇〇ちゃん(娘ちゃんの名前)と遊んだねぇ、
楽しかったねぇ、また行こうねぇ、と
ニコニコの息子でした照れ

母ちゃんも楽しかったよー!



ひまわりさん娘ちゃんも
せっかくの日曜日、ひまわりさんといっぱい話したいだろうに
私がひまわりさんを独占してしまい
ちょっと寂しい思いをさせてしまったかな・・

でも、可愛い娘ちゃんの笑顔とおしゃべりに
いつもながら元気をもらえたので
オバちゃん楽しかったですよー