年賀状と保育園と。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

今年、我が家に来た年賀状のなかで
ナンバーワンに可愛かったもの記録です。


宛先の名前は息子。
差出人は息子の通う保育園。


裏を返してみると。

{03038445-E319-47F9-B51F-12E947AD6BAA}

とりさん帽子をかぶった息子の笑顔



もう、、、、、、可愛すぎですカナヘイハート
(親バカ発言、すみません)


何かをかぶるのが基本的に嫌いで
すぐにとってしまう息子なのですが
保育園でお友達がかぶっていると大丈夫なのか
園での外遊びの時は、ちゃんと、お揃い帽子をかぶってるんですよね。

その流れで、とりさん帽子も大丈夫だったのかなー。


我が家の宝物が一つ増えました。





保育園の先生方は、毎日お忙しい中で
このような準備をしてくださり
本当にありがたいです。


今の保育園で教えてもらったことって
本当にたくさんあるんですよね。

車がくると
クルマきてます、あぶないです、
と言いながら、道路の端っこに寄って座って待つ、とか
お友達との、かしーてー、いいよー、というやり取り、とか
じゅんばんばんね、と言いながら、自分の番を待つ、とか。

本来は親である私が教えるべき内容なんでしょうが
気づくと、私が教えるよりも前に
息子の方がちゃんと学習していた、という。。。。
保育園様様、ですカナヘイきらきら



今の保育園に通うのはあと2ヶ月半。



閉園までの残りの時間、息子には
お友達や先生と、楽しい思い出をたくさん作って欲しいなと思います。




4月以降、認可保育園に入れるのかどうかが
母としては気になるところですが
もうこれは、待つしかないですねやる気なしピスケ