朝型生活。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

先週から朝型生活に変えてみました。


今までは、息子を寝かしつけたあとに起きて
最低限の家事をして、そのあと自分の自由時間にしてから就寝。
朝は、朝ご飯を作って朝の身支度。
という生活スタイルだったのですが
息子を寝かしつける際に寝てしまうことが多く
そのあとで起きるのがかなりツラくなってきて。。。。
さらに、私が早く起きすぎると
息子の眠りがまだ浅いようで目覚めて泣いてしまい
寝かしつけからやり直し。
結果的に、より時間がかかってしまう時もあり。


そんなこんなで、試しに

夜は息子と一緒に完全に寝る。
その代わり、朝早く起きる。
家事は、寝る前に終わらなかったものは翌朝にやる。


としてみました。


一週間ちょっと経ちましたが、今のところ
この生活スタイルの方が身体が楽な気がします。

私はもともと、寝るの大好き、早起きが苦手だったので
朝早く起きるなんて考えられない!!!
と思っていましたが、いざやってみると
これが意外に大丈夫で。

息子と一緒に寝てるので、9時半ぐらいに就寝。
これだと、朝5時に起きても、7時間睡眠。
そりゃあ大丈夫ですよね(笑)



その代わり、自分の自由時間はほとんどなくなってしまいましたが
そもそも、夜も、なんとなくダラダラしているだけ、のことが多かったので
無駄な時間がなくなったと考えれば
今の朝型の方がいいのかな、と。

夫とお酒を飲みながらいろんな話をする時間も
そういう時間が欲しいと思った時だけ
息子が寝たら起きるようにしようかと思っています。



実は先週からちょっと風邪気味なのですが
ひどくならずにすんでいるのは
この生活スタイルで睡眠時間が確保出来ているから、かもしれないので
しばらく続けてみようと思います。



家事を、夜にするか朝にするか。
永遠の課題ですよね