運動会でした。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

週末、息子の通っている保育園の運動会でした!

保育園の近くにある小学校の
体育館をお借りしての運動会。

慣れない場所で、いつもと違う雰囲気に圧倒されたのか
私にしがみついて、なかなか離れようとしない息子。
まわりのお友達も、同じような様子の子が多かったので
みんな、びっくりしちゃったんでしょうね。

開会式では、息子は1歳児なのに
当たり前のような顔をして2歳児さんと一緒に並び
宣誓のご挨拶の間中、ずっとパチパチ、拍手してました(笑)

開会式の練習を保育園でやっていた時から
2歳児さんに交じっていたそうなので、当日は
特別に参加を許してもらった息子。
とっても嬉しそうでしたハート

そして、かけっこではぶっちりぎりの一等賞上げ上げ

最近、家で「よーい、どん!!」というと
満面の笑みで走ってきていたのですが
練習の成果がばっちり発揮されて
母、嬉しかったですきゃー


かけっこでパワーを使い果たしたのか
リトミックや親子競技では、グズグズで
私から全く離れず、ずっと抱っこ

トンネルくぐって滑り台滑って、、、という
障害物競争には、かろうじて参加してくれました。


0歳児~2歳児までしかいない保育園なので
すごい出し物があるわけではなく
かなり、のんびりした運動会でしたが
園児たちの可愛さに癒されましたきらきら!!

息子と、他の園児とのやり取りが
垣間見れたのも良かったです。

先生方の準備も凝っていらっしゃって
壁には、ひとりひとりの顔写真がついた
等身大のパネルが貼ってあったり
(ストックの洋服を着てました!)
手形スタンプの旗があったり。

日常の保育の合間に、こうやって準備をして下さるのは
とてもありがたいことですよね。


抱っこ時間がかなり長かったので
ちょっと疲れましたが、楽しい運動会でしたハート




アンパンメダルをもらって嬉しそうな息子。

{B8FAFF98-B045-4F73-B87A-E0CEC3FAE8EB}



顔が、、、、アンパンマンのようにパンパンですね