ケータリング。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

先日、ワタクシ誕生日を迎えました。

子どもが生まれるまでは、誕生日のお祝いは
もれなく美味しい外食食事 だった我が家ですが
小さな息子がいる今となっては
なかなかそういうお店にも行けず・・・

と言うことで。
(夫が)思いついたのが、ケータリング。

息子が生まれるまで、夫と2人で
かなりの頻度で通っていたお店が
ケータリングサービスをやっている、という話を
以前、聞いたことがあったのですが
お願い出来るかどうか聞いてみてくれる、と。

その結果、OKだったということで
先日、我が家にシェフがいらっしゃいました!


実は、ケータリング、というよりも
出張シェフ、という言葉の方が合っていたのですが
ある程度、調理した食材と食器を持ち込んで下さり
我が家のキッチンで仕上げをした上で
お皿に盛りつけて出して下さる、という
何とも贅沢なディナーとなりましたきらきら!!


前菜、3種盛り。

{E81D9F25-9427-406D-8761-34B4CF1B1D9B}

メインは、鶏肉と鮭、それぞれをハーフサイズで。
たっぷりのお野菜は、素材の味がしっかりしていて甘いキラキラ3

{6564DE41-BE10-4016-84DB-3A9148DEE93B}

桃とベリーのフレンチトースト。

{32FE8822-57B1-4DA4-9258-D4E447DE32A0}

写真は撮っていませんが、食後に
こだわりのドリップコーヒーを入れて下さいました。


お料理のおともは、こちらのワイン。

{29003878-576B-446F-83FF-E9D72DB2D133}


もう、どれもこれも、びっくりするぐらい美味しくて
そして、こんなに美味しい料理が
自分の家でのんびり頂けるなんて
いまだかつてない贅沢でしたハート


ダメ元で、息子のご飯をお願いしてみたところ
こちらもこころよく引きうけて下さり
用意して下さったのが
ひき肉と豆腐のハンバーグ、
ポテトとツナのコロッケ、
野菜たっぷりのトマトスープ。

{88E972BF-D7F6-4EDF-B343-68199CA2AAF4}

息子、おいちぃ! おいちぃ!! と連発。
がっつり、お代わりまでしてました (笑)




このようなサービスをお願いしたのは初めてでしたが
息子のぐずりを心配する必要もなく
のんびり自分たちのペースで
とっても美味しい料理が頂けて
本当に有難かったです。


気になる料金も、さほど高くなかったので
(というか、シェフのフトコロが心配になるレベルだったので)
また是非お願いしたいと思います。


何とも素敵な誕生日ディナーとなりましたニコちゃん




一つ歳を重ねたわけですが
母として妻として社会人として
今までよりも、さらに充実した歳にしたいな。