以前にも書いた通り
4月からの保育園が決まっておらず
復職が絶望的な状況なので
育休の延長をする方向で考えていますが
その正式手続きの前に、上司と話をするためです。
→延長手続き自体は、会社に行かなくても出来るのですが
その前に一度、直接お会いして話がしたかったので。
一年以上ぶりの会社は、かなり緊張しましたが
出迎えてくれた上司は、全然変わっておらず、一安心。
現状と、今度の予定について話をしました。
「戻ってくるのはいつでもいい。
でも、戻ってくるのを楽しみに待ってるからね」
とのあたたかいお言葉を頂き、ありがたい限りです。
保育園がなかなか決まらなく
私がイライラしていることもお見通しなようで
「あまり考えすぎないように。
そういうタイミングになった時に決まるだろうから
それまでは、息子さんとの生活を楽しんで。
息子さんが元気にすくすく育つのが一番」
とも言って頂き、思わず泣きそうになりました・・・・
素晴らしい上司に、ただただ感謝です。
上司と話をしたあと、職場に顔を出したのですが
会う人会う人に
「お? 春から復帰??」と言われ、そのたびに
「すみません、保育園が見つからなくて・・・」と言うのが
何とも心苦しかったです

ちなみに息子は、多数のおじさんに囲まれて
さすがに緊張したのか、かたい表情で
キョロキョロとあたりを見回していました。
泣かずにいてくれたのでよかったです。
フロア中に息子の泣き声が響き渡る、とか
悪夢以外なにものでもないので
今回、息子と一緒に電車で会社まで行きましたが
電車に乗っている時間、約40分。
乗換1回、エレベーター無で階段のみ。
正直、かなり疲れました
保育園を探す中で、通勤途中の駅にある園も
視野に入れているのですが
今日の疲労を考えると
やっぱり現実的ではないのかな・・・
という気がしてきます。
やっぱり電動自転車で頑張るしかないのかな。

今回、息子と一緒に電車で会社まで行きましたが
電車に乗っている時間、約40分。
乗換1回、エレベーター無で階段のみ。
正直、かなり疲れました

保育園を探す中で、通勤途中の駅にある園も
視野に入れているのですが
今日の疲労を考えると
やっぱり現実的ではないのかな・・・
という気がしてきます。
やっぱり電動自転車で頑張るしかないのかな。