真冬に逆戻りしたかのような
冷たい雨の降る寒い一日でしたね。
春はもうそこまで来ているような気がしますが
我が家の春は、まだまだ先になりそうです・・・・
先日、記事にしたように、保育園の面接があったのですが
結局、残念ながら不合格となってしまいました
面接の2日後には結果が郵送されてきたのですが
そこに入っていた書類には『補欠』の二文字。
『繰り上げ合格となった場合のみ、14日(月)までに連絡します』
とのことで、今日まで、またもや、悶々と過ごしてきましたが
結局、連絡は来ませんでした・・・・・
他にも、キャンセル待ちをしている園はいくつもありますが
認可保育園の二次選考も終わり
かなり時間がたっていることを考えると
今後、動きがあるとは考えにくい状況です。
ということで。
4月からの職場復帰は絶望的です。
はぁぁぁぁぁぁぁぁ。
まぁ、覚悟はしてましたよ。
こうなってしまうんじゃないかな、と。
でも『補欠』と言われると、期待しちゃうじゃないですか。
もしかしたら入れるのかも? って。
結局、期待してドキドキ待ってただけムダでしたね。
とりあえず、育休を延長させてもらって
4月以降、今までよりも範囲を広げて保育園を探して
何とか、来年の4月にはどこかに滑り込めるようにするつもりです。
その前に、今年中にどこか空いてくれることを強く願いつつ。
とは言え。
範囲を広げるといっても、どこまで広げるか悩ましいところです。
毎日のことだし、もちろん雨も降るだろうし
あまりに遠いと生活が成り立たないですよね。
一方、近くに住んでる人の話を聞くと
不便な場所にある保育園しか確保できず
1年間タクシーで送迎していた、という話を聞いて
そこまでしないとダメなのかとビックリ。
入れればどこでもいいわけではなく
ちゃんとした所を選びたいのですが
今の状況では、入れるところを探していて
それもどうなんだろうと思ったり。
何のために、誰のために仕事するんだろう。
そこまでしてやりたい仕事なんだろうか、と
ふと疑問に思ってしまったり。
今年1年間、保活に費やして、結局どこにも入れずに
最終的に退職する羽目になってしまったら
自分の気力も時間も無駄だし
会社にも申し訳ないし。
今、私が住んでいるところは
両親がフルタイム共働き、の満点では
認可保育園にはほとんど入ることが出来ず
認可外の保育園に預けて復帰している、という
加点がないと厳しいんですよね。
その認可外すら全然入れないというこの状況で
一体どうしろって言うんでしょうか。
ぐちぐち書いてすみません。
息子とべったりの生活を
もう少し楽しみたいと思います。
(もう少しっていつまでだろう・・・・・・)
近くの公園では、寒桜が満開でした。

冷たい雨の降る寒い一日でしたね。
春はもうそこまで来ているような気がしますが
我が家の春は、まだまだ先になりそうです・・・・
先日、記事にしたように、保育園の面接があったのですが
結局、残念ながら不合格となってしまいました

面接の2日後には結果が郵送されてきたのですが
そこに入っていた書類には『補欠』の二文字。
『繰り上げ合格となった場合のみ、14日(月)までに連絡します』
とのことで、今日まで、またもや、悶々と過ごしてきましたが
結局、連絡は来ませんでした・・・・・
他にも、キャンセル待ちをしている園はいくつもありますが
認可保育園の二次選考も終わり
かなり時間がたっていることを考えると
今後、動きがあるとは考えにくい状況です。
ということで。
4月からの職場復帰は絶望的です。
はぁぁぁぁぁぁぁぁ。
まぁ、覚悟はしてましたよ。
こうなってしまうんじゃないかな、と。
でも『補欠』と言われると、期待しちゃうじゃないですか。
もしかしたら入れるのかも? って。
結局、期待してドキドキ待ってただけムダでしたね。
とりあえず、育休を延長させてもらって
4月以降、今までよりも範囲を広げて保育園を探して
何とか、来年の4月にはどこかに滑り込めるようにするつもりです。
その前に、今年中にどこか空いてくれることを強く願いつつ。
とは言え。
範囲を広げるといっても、どこまで広げるか悩ましいところです。
毎日のことだし、もちろん雨も降るだろうし
あまりに遠いと生活が成り立たないですよね。
一方、近くに住んでる人の話を聞くと
不便な場所にある保育園しか確保できず
1年間タクシーで送迎していた、という話を聞いて
そこまでしないとダメなのかとビックリ。
入れればどこでもいいわけではなく
ちゃんとした所を選びたいのですが
今の状況では、入れるところを探していて
それもどうなんだろうと思ったり。
何のために、誰のために仕事するんだろう。
そこまでしてやりたい仕事なんだろうか、と
ふと疑問に思ってしまったり。
今年1年間、保活に費やして、結局どこにも入れずに
最終的に退職する羽目になってしまったら
自分の気力も時間も無駄だし
会社にも申し訳ないし。
今、私が住んでいるところは
両親がフルタイム共働き、の満点では
認可保育園にはほとんど入ることが出来ず
認可外の保育園に預けて復帰している、という
加点がないと厳しいんですよね。
その認可外すら全然入れないというこの状況で
一体どうしろって言うんでしょうか。
ぐちぐち書いてすみません。
息子とべったりの生活を
もう少し楽しみたいと思います。
(もう少しっていつまでだろう・・・・・・)
近くの公園では、寒桜が満開でした。
