引っ越します。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

ついに、ようやく、引っ越すことが決まりました!

そもそも、今の家に住み始めた時は
バリバリ共働きで、平日は2人とも帰りが遅いし
週末は遊びに出かけることが多いし
長期休暇はたいてい旅行に行くし、ということで
利便性を重視したため、とにかく
狭くて日当たりが悪いんですよね↓↓

息子が生まれてから、引っ越しを考えていたのですが
夫の仕事の都合で、実際に物件を探し始めたのが、昨年の10月。

それから、もう、一体どれだけ見に行ったか分かりませんが
なかなか条件にあう物件が見つからず。
基本的には、今の家の近くで探していたのですが
保育園事情があまりにも厳しいので
全然違う場所に引っ越すか? とも考えたり
それだと、保育園決めてから家決めるの?
それってなんか違うよね・・・ となったり
とにかく、紆余曲折の毎日で、ぐったりでした。

ようやく、ほどよい物件と出会えたので
今月末に引っ越し予定ですキラキラ

結局、今住んでいるエリアからは離れなくなったので
保育園事情が厳しいのは変わらず。
本当に保育園に入れるのか? という
不安はつきまとっていますが
考えてもしょうがないことなので
悩むのはちょっとお休み。

まずは月末の引っ越しに向けて頑張ります!!



ということで、自宅に帰ってきてから
荷造りを始めたわけですが、息子と一緒の荷造り・・・・


思った以上に全く進みませんガーン


思うようにはいかないだろう、と予想はしてましたが
予想をはるかに超えて、全く作業がはかどらない


実家で甘えん坊になってしまったのか
息子、私の姿が一瞬でも見えなくなると、とにかくギャン泣き。
一度泣きのスイッチが入ると、10分以上泣き続けてしまい
ずっと抱っこしてなだめないといけないんですよね。

今までであれば、視界の範囲に私がいれば
一人でオモチャで遊んでいたのですが
ここ数日は、くっついていないとダメなようです。

今日は結局、やろうと思っていたことの半分ぐらいしか出来ず
しかも、かなりの時間、エルゴでおんぶでした。

きっと、私があまり相手しないことを怒ってるんでしょうね。。。。



とは言え、引っ越しの準備はしないといけないので
明日からも、おんぶ覚悟で頑張りますしゃきーん




引っ越し先の家の測定に行った時の息子。

{E53B1901-93FD-407D-A5F4-EA45F88B569A:01}

今の家より、ちょっとだけ広くなって
自由に動ける範囲も広がる予定なので
今月末まで少しだけ我慢してね。