今年を振り返ってみると
本当にあっという間だったと思います。
今のところ、育児が大変だ、とか
ツライ、とか感じることも少なく
息子とべったりの毎日を楽しめているのは
全面的にサポートしてくれる夫と
いい子にしてくれている息子のおかげですね。
2月に息子が生まれて、初めての育児にてんてこまい。
毎日、何をしてるわけでもなく
気づけば1日が終わっている。
そんなバタバタの日々でしたが
改めて思い返してみると
小さくてふにゃふにゃで頼りなかった息子は
今や自分の足で立って、つかまりながらではありますが
よちよちと歩くことが出来るようになりました。
息子の成長の早さには驚くばかりです
今のところ、育児が大変だ、とか
ツライ、とか感じることも少なく
息子とべったりの毎日を楽しめているのは
全面的にサポートしてくれる夫と
いい子にしてくれている息子のおかげですね。
「社会人」の役割なんて、頭から消えてました・・・
細かく見てみると。
読書は、出産以降、全くせず。
息子があまり長く昼寝をしないこともあり
昼寝している間は、最低限の家事をするのが精一杯。
英語は、たまに料理しながら聞く、ぐらいでしたが
今から思えば、もう少し聞くタイミングもあったかな。
料理は、自分なりに頑張りましたが
息子の離乳食が始まってからは
大人の料理がかなり手抜きになってしまいました
運動は、、、、、、全然ダメでした。
たまにヨガに行っていたのですが
息子の3回食が始まってからは
タイミングが難しくて行けず。

細かく見てみると。
読書は、出産以降、全くせず。
息子があまり長く昼寝をしないこともあり
昼寝している間は、最低限の家事をするのが精一杯。
英語は、たまに料理しながら聞く、ぐらいでしたが
今から思えば、もう少し聞くタイミングもあったかな。
料理は、自分なりに頑張りましたが
息子の離乳食が始まってからは
大人の料理がかなり手抜きになってしまいました

運動は、、、、、、全然ダメでした。
たまにヨガに行っていたのですが
息子の3回食が始まってからは
タイミングが難しくて行けず。
とまぁ、反省する点は色々とありますが
息子が無事に生まれてきてくれて
すくすくと育ってくれていること。
これだけで、2015年は、私にとって最高の年です。
2016年は、どんな年になるかな。
来年もすごく楽しみです。
このブログを読んでくださってる方
拙い文章ですが、読んで下さって
本当にありがとうございます。
どうぞよいお年をお迎えください
息子が無事に生まれてきてくれて
すくすくと育ってくれていること。
これだけで、2015年は、私にとって最高の年です。
2016年は、どんな年になるかな。
来年もすごく楽しみです。
このブログを読んでくださってる方
拙い文章ですが、読んで下さって
本当にありがとうございます。
どうぞよいお年をお迎えください
