『ニーナの羅針盤』 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

ものすごく久しぶりの読書です。


『ニーナの羅針盤』 藤村美千穂

{F05C0B07-2056-43BE-8E74-AEC685A7D782:01}

病院と患者との間にたつ医療コーディネーター
月岡仁奈の奮闘を描いた小説です。

4つのお話が収められていますが
「あー分かる!!」」と共感出来るポイントが多く
クスッと笑えて、ホロリと泣けるお話ばかりでした。

仁奈はもちろんのこと、登場人物それぞれが
すごく魅力的で活き活きと描かれていて
読みすすめるうちに、元気をもらえた気がしますきらきら!!

医療コーディネーターって
私自身は、今までお世話になったことはありませんが
これから必要性が高まりそうな仕事ですよね。



そして・・・・



実は、作者の藤村美千穂さん、私の友人なんです!!

一度ブログに書いたことがありますが(その時の記事)
昨年、作家デビューした友人。
この作品が、2作目になります。

作家デビューして、2作目が世の中に出るなんて
ホントにホントにすごいですよね!!!

と、私が勝手に自慢しちゃいます(笑)


先日、彼女に会ってランチしたので
1作目の『マトリガール』とともに
本にサインしてもらいました。
宝物ですキラキラ



友人だ、というひいき目なしに見ても
心があったかくなる素敵な小説だったので
是非、読んでみて下さいニコちゃん





([ふ]4-2)ニーナの羅針盤: 医療コーディネーター・月岡仁奈 (ポプラ文庫)/ポプラ社
¥670
Amazon.co.jp





デビュー作の『マトリガール』は
『ニーナの羅針盤』とは違う
ちょっとハードなお話ですが
こちらも、ものすごく面白かったです。
ドキドキ、わくわく、ハラハラ、そしてビックリ!!
読み終わってすぐに、もう一回読みました。
こちらもおすすめです