最近の悩み。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

息子、一ヶ月半になりました。
ここ最近、ずっと頭を悩ましていることがあります。
それは 「ミルクをどれだけ飲ませるか」です。

今は、母乳とミルクの混合で育てています。

息子が産まれる前までは
「出来れば完全母乳で育てたいけど
 そんなに母乳が出るかどうかも分からないし
 足りない分はミルクで補えばいいや~」と
簡単に考えていました。

が、実際に授乳するようになってみると
「どれだけ」混合にすればいいのかが、とても難しいんです

母乳がどれだけ出てるのか分からないし
息子がどれぐらいお腹をすかせているのかも
分からないんですよね・・・・ 当たり前ですが

生後まだ間もない赤ちゃんは、満腹中枢が発達しておらず
ミルクは、あげればあげただけ飲んでしまうそう。
あまりあげすぎると、胃が必要以上に大きくなってしまう。
という話もあるそうです。

また、私の気持ちの変化として
「混合で育てるにしても、出来るだけ母乳の率をあげたい」
と思うようになってきました。

結果、何が起こるかというと・・・・

授乳のたびに
 ・ミルクを追加するかどうか
 ・追加する場合、何ccにするか
ということに悩むわけです。

出来るだけ母乳の率をあげるために
ミルクの量はなるべく減らしたい。
かと言って、お腹が空いてギャン泣きする事態は避けたい。

このバランスが難しく、毎回毎回、頭を悩ませています。

何も考えずに、ミルクをたくさん追加すれば
満腹になって寝てくれるのは、分かっているのですが、、、、、、、
それだと、ミルクの量ばかり増えてしまい
母乳の量が、今以上は増えない、ということになりそうで
授乳のたびに、ミルクの量に悩む私です哺乳瓶


Yahooの知恵袋などを見てみると
同じようなことで悩んでいるママさんは、たくさんいるようですね。
私も、引き続き、試行錯誤していこうと思いますにゃ