あれこれ感じたことを、書いておこうと思います。
•母子同室
2日目から母子同室の相部屋で過ごしています。
単純に、個室の追加料金は勿体無いなぁと思い
相部屋を選んだのですが、結果的に正解でした。
他のママさんと助産師さんとの会話が
丸聞こえなのですが、これがすごく勉強になるんです

助産師さんは皆さん親切で
「分からないことは何でも聞いて下さいね」とおっしゃって下さるんですが
そもそも初心者過ぎて、何が分からないのかも分からない

そんな状態なので、他の方と助産師とのやり取りを聞いて
ふむふむ、そういうことなのね。
なるほど、そうすればいいのね。
ほー、そう考えればいいのね。
と、1人で勝手に納得することがたくさん。
盗み聞きしてるようで、ちょっぴり心苦しいのですが
他のママさんと一緒に、私も勉強させてもらってます。
ちなみに、夜中にみんなの赤ちゃんが
それぞれのタイミングで泣くのですが
まだ慣れてない私は、我が子と他の子の泣き声を聞き分けられず
特に初日の夜は、誰かが泣くたびに起きて
声の主が息子かどうかを確認してたので
ほとんど眠れませんでした

みんな、聞き分け出来てるのかな。。。
•ティータイム
3食の食事の他に、ティータイムがあるのですが
普通に、クッキーやケーキや甘いものが出てきて
びっくりしました。
飲み物も、紅茶ラテとかカフェラテとか。
妊娠中に避けるようにしてたものばかり

でも、久しぶりのカフェラテ&ケーキは
とっても美味しかったです

•お祝い御膳
3日目の夜は、お祝い御膳ということで
某有名ホテルのお弁当が出ました。
私は、いわゆる総合病院に入院しており
美味しいご飯は全く期待していなかったので
嬉しいびっくりでした。
もちろん完食しましたよ

•エステ
産後のサービスとして、無料でフェイシャルエステが受けられるとのこと。
これまたびっくり!!!
日常生活でも、エステとは縁遠い私

せっかくの機会なので、受けてきました。
とっても気持ちがよくて、爆睡してしまいました

こんな感じで、身体を休めつつ
息子のお世話の練習をしながらの
入院生活を送っています。
特に問題がなければ、病院で過ごすのは今夜が最後。
明日には退院予定です
