昨日の記事からの続きです。
おとといの夜、箱根の温泉旅館で
の~んびりと羽を伸ばして、昨日の朝は10時にチェックアウト。
まずは仙石原にススキを見に行ってきました。
ちょうど見頃で、ススキが気持ちよさそうに
風になびいていました。


その後は、バスに乗って桃源台へ。
芦ノ湖って、山~湖が近くて、綺麗ですよね


箱根ロープウェイに乗り、大涌谷を目指しました。
標高がどんどん上がっていき、芦ノ湖が
あっと言う間に小さくなっていきます。

そして、大涌谷に到着

この辺からお天気があやしくなってきて
あたりは、硫黄の煙と、雲とで真っ白。

かなりピンボケですが・・・
真黒な温泉玉子も食べました。
1個食べると、寿命が7年延びるそうですよ


玉子を食べ終わったあたりで、雨が降ってきたので
早々に退散。
再びロープウェイに乗り、早雲山へ。
眼下に広がるのは、硫黄が噴き出す不思議な景色。
地球って生きてるんだなぁ、、、と実感しました。

ロープウェイって、かなり高いところにあるんてすね。
見下ろすと結構怖かったです。

さらに登山鉄道に乗り、強羅経由で彫刻の森美術館に向かいました。
登山鉄道の車体って、すんごい斜めですよね。
この写真ではイマイチ伝わりにくいですが


桃源台~大涌谷~早雲山のコースは
実は初めて行く場所だったので
とっても楽しかったです

長くなってきたので、彫刻の森美術館については
また別記事でご紹介します

さて今日はいつも通り出勤です。
のんびり頑張ります
