ご報告。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

いつもブログを読んで下さっている皆さまへ


突然ですが、今日は、皆さまにご報告させて頂きたいことがあります。






実はワタクシ、念願の子どもを授かりました。
現在、妊娠5か月の後半に入ったところです。

安定期に入って、職場の人にも報告して
自分の気持ちを整理した上で、、、と思っていたら
このタイミングでのご報告となりました。

今まで、ブログには書いてきませんでしたが
不妊治療の上での妊娠です。


--------

結婚して、夫との2人暮らしも、2人での旅行もたっぷり楽しんで
そろそろ子どもが欲しいよね、と思ってから数年。
なかなか、授かることが出来ませんでした。

思うようにいかない中、病院に行くかどうか迷いました。
自然に授からない、ということを
神様の思し召しだと素直に受け止めて
夫と2人だけの人生を歩むことを考えようか、とも思いました。

しかし、あの時もっと努力していれば、、、、と
将来、後悔することは避けたかったので
可能性があることは、とりあえず全部やってみよう。
ただし、病院に行ったからといって、必ず授かるものではないので
期間を決めて、その期間は、最優先で取り組もう。
もしも、それでもダメだったら、その時は、潔くあきらめて
夫婦2人で人生を楽しんでいくことを考えよう。

そう決めて、不妊治療専門の病院に通い始めたのが、昨年 2013年の6月です。
タイミング法、人工受精、体外受精、とステップアップしていき
通院を始めてから、ちょうど1年後に授かることが出来ました。


通院期間1年というのは、客観的に見ると短い方だと思います。
友達や、ブロ友さんの中には、もっともっと長く
通院している方もいらっしゃいます。

それでもこの1年は、色んな気持ちが交錯した1年でした。

自然に授かる人もたくさんいるのに
なぜ私は、病院に行かないといけないのか。
こんなに取り組んでるのに、なぜ報われないのか。
一体、どれだけの時間とお金とパワーを費やせばいいのか。

友達のオメデタのニュースを聞いて
素直に喜べない自分に、ものすごく自己嫌悪。
先のスケジュールが、全く読めないことにイライラ。
仕事でも、自分が設定した打合せを、自分でリスケしたり
前から決まっていた、大事なお客さんとの会議を、突然欠席したり。
会社のメンバーには、散々、迷惑をかけてしまいました。
(直属の上司以外には、通院のことは伝えていなかったので
 みんな、不可解に感じていたことと思います)


妊娠の可能性がある、と判定されてからも
無事に心音が聞こえるか、ちゃんと育ってくれるか、と
不安でいっぱいの毎日でしたが
何とか5か月を迎えることが出来ました。


ちなみに、不妊治療は
私がブログを始めたきっかけの一つでもあります。
日々の治療のことを書いていこうか、とも思ったのですが
それよりも ”治療以外の日常の楽しいこと・好きなこと” を書くブログにしよう。
いつか、子どもを持つことを、あきらめないといけない時が来てしまったら
その時に、新しいことに挑戦する布石にしよう。
そう考えて、治療のことは書かないことに決めました。


これからも、月~金で仕事をし、土日に休む、という
サラリーマン生活が、産休まで続く予定です。
ブログも、基本的には、今までと変わらない内容になると思います。

私の日常の一コマとして
時々、妊婦のつぶやきが出てくるかもしれませんが
それも含めて、引き続き、お付き合い頂けると嬉しいです。



かなり長くなってしまいましたが
読んで頂き、ありがとうございました。

これからもどうぞ、よろしくお願いしますニコちゃん


よこ

P.S. もし、不妊治療の詳細について
  興味のある方がいらっしゃいましたら
  お気軽に、コメントかメッセージを頂ければ、と思います。
  あくまで「私の場合は」という話になってしまいますが
  少しでもお役に立てるのであれば、何でもお答えしますにゃ