「空中のパイ」という英語 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。


今日は、最初に聞いた時に
思わず笑ってしまった英語表現をご紹介します。

pie in the sky

直訳すると「空中のパイ」

聞いた直後、私のアタマに浮かんだのは
空飛ぶアップルパイ・・・・
ここでぷぷっと笑ってしまいました笑



<使用例>
His economic forecast is pie in the sky. 
彼の景気見通しは、非実現的だ。

ということで、意味としては

・実現性のないもの
・実現不可能なもの
・当てにならないもの

という意味だそうです。

これって、日本語で言うところの
「絵に描いた餅」と全く同じですよね。


”入手したいけど出来ないもの” の象徴が
日本語ではお餅、英語ではパイ。
お餅もパイも、それほど贅沢品ではないところが
日本語と英語で同じで、とても面白いなと思いましたにゃ