『人生を好転させる「新・陽転思考』
人生を好転させる「新・陽転思考」/和田裕美

¥1,365
Amazon.co.jp
陽転思考って何だろう?
要は、物事を前向きにとらえましょう、ってこと?
そう疑問に思ったのがきっかけで
手に取ったのですが、似て非なるものでした。
陽転思考とは次の通りの考え方だそうです。
---------------------------------------------
「事実はひとつ、考え方はふたつ」
物事にはプラスとマイナスがある
ポジティブシンキング:
プラスを見るようにしてマイナスは見ない
陽転思考:
プラスとマイナスの両方をみて
どっちがいいか自分でチョイスする
もしくは、あたかも100%マイナスにしか
見えない物事からプラスを探して
そこからマイナスとプラスをもう一度見直して
どっちがいいかを自分でチョイスする
---------------------------------------------
なるほど・・・ と、心にストンと落ちました。
私は(今では、だいぶましになりましたが)
基本的に、細かいことを気にして
いつまでも、くよくよと悩むタイプの人間でした。
そんな自分の思考回路が嫌で
ある時「とにかく前向き思考でいよう!!」と
心に決めたのですが、時に、そんな
「常に前向きである」ことに
違和感を感じて、無理しているような気がして
とても疲れてしまうことがありました。
この本を読んで、私の違和感は多分
この「マイナスを見ない」ことに
対してだったんだな、と納得。
陽転思考では、次のように考えるそうです。
---------------------------------------------
目の前にひとつの事実がある
最初は「最悪だ」とパニックに陥る
↓
その事実から「よかった」を探す
↓
「最悪だ」と「よかった」を並べておく
↓
「さて、どっちを選ぼうかな」と二者択一をする
二者択一をすることで、ふたつから距離をおいて
そのことを冷静に見つめることができるようになる
そして、自分の優柔不断な部分や
焦って判断を間違うことがなくなってくる
---------------------------------------------
この考え方では、マイナスから目を背けるのではなく
マイナスも見つめたうえで、プラスに目を転じる
ということですよね。
私が目指したいと思っているのは
こういう考え方なんだな、と思いました。
自分が今まで何となく思っていたことが
明確に書かれた本に出会えて
気持ちがすっきりしました
