英語表現をご紹介します。
出典は毎度のNHK実践ビジネス英語です。
(もう書くまでもないかもしれませんね

in my book
直訳すると「私の本では」ですよね。
浮かんでくるイメージとしては
私(=既に本を書いて出版している人)が、誰かに対して
「自分の本にも書いたんだけど、私はこう思うんだよねー」
と語ってるシーン。
もちろん、このような
文字通りの「私の本では」という
意味もあるのですが、その他に
「私が思うには」とか「私の考えでは」
という表現としても、使うそうです。
<例>
"This town is nice to live."
「この町は住むにはいいね」
"Not in my book. It's so boring."
「私はそうは思わないな。退屈過ぎだよ」
「本」という物理的な形を取っていなくても
自分の考え方、というか、信念というか
そういうものを "book" という単語で
言い表しているということかな、と。
これって面白いですね。
私の辞書に不可能という文字はない
こちらも、信念=辞書(=本) と言いあらわしている点が
考え方としては同じですよね。
私が本を出版することは、おそらくないでしょうが(笑)
「my book」は、常に心に持ち続けていたいと思います
