久しぶりのTOEICが終わりました。
いやー、ものすごく疲れました。
頭も体も(苦笑)
感想を3つ。
①自分の集中力の持たなさにびっくり
今年に入ってからずっと
NHKのビジネス英語を聞いていたこともあり
正直なところ、言ってる内容自体は
わりと、はっきり聞き取れたのですが
集中力が全くツヅカナイ。。。。
気持ちが、すぐに、ふっとゆるんでしまって
精神統一して、しっかり聞き取るべき
最初のワードを聞き逃すこと多数。
ちゃんと集中できてれば
もうちょっと分かったような気がするなー。
②読むスピードが落ちてる
時間ギリギリに終わりました。。。。
スピードが落ちてるだろうことは
認識してたので、とにかく前半は飛ばして
さっさと長文問題に入ったのですが
それでも、終了3分前にようやく
最後の問題が終わるくらい。
前は見直しとかする時間あったのに。。。
早く読む&解くコツを忘れてしまってますね。
③内容が自分事として理解できる
実は、仕事をするようになってから
初めてTOEIC受けたのですが(←サボりすぎ)
やっぱりビジネスの内容なだけあって
見知った単語や言い回しがたくさん。
よくTOEICを受けてた、学生の時は
メールのフォームとかよく分からないし
利益が出るとか出ないとか
納期が間に合わないとか
クレームの電話とか
なんのこっちゃ?? で
全然イメージわかなかったのですが
今日は、内容がすんなり頭に入ってきました。
ここは、学生の時よりも
今回の受験の方がよかったなと思う点です。
結果が出るのは約3週間後。
どんな点になるのか、楽しみです。