ポッキーの日 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

昨日は11月11日。ポッキーの日でしたね。

11月11日を、ポッキーの日と言い始めたのは
わりと最近だという認識なのですが
前から言ってましたでしょうか?


で、ポッキーの日と言えば
ちょっといい思い出があります。


それは、2年前の、2011年11月11日。
まさに「1のオンパレード」!

そもそも、この日は、お客さんが会社にいらして
打ち合わせをする予定でした。

打ち合わせの前日に、笑いながらお客さんが言った一言は
「そういえば明日、ポッキーの日ですよね。
 もちろんポッキー出てくるんですよね?」

そう言われると、手ぶらで待ち受けることができず
会社の近くのスーパーで、ありったけの種類の
ポッキーとプリッツを買い込んで
お客さんの来社を待ちました。

結果、お客さんは、大笑い+大喜び。


何と、ポッキーやらプリッツやらを
みんなでポリポリ食べながら
和気あいあいの、打ち合わせとなりました。

こういった洒落がわかる人って
ほんとに楽しいですよね。
仕事上でお付き合いする方は
社内も社外もたくさんいますが
こういう面白い人が多くいると
仕事ももっと楽しくなる気がします。

お客さんのこういう側面が見れたのも
ポッキーの日のおかげ!



今年はこういう小ネタはありませんでしたが
ポッキーに限らず、こういう小さなイベントを
ちょこちょこ楽しんで
毎日を明るく過ごしていくぞー!