1日は24時間。1年は365日。
誰もに平等に与えられた時間。
どんなにお金をつぎこんだとしても買うことができないもの。
貴重なものだとわかっていても、1日はあっという間に過ぎてしまい
気がつけば1か月、半年、1年・・と過ぎてしまうものです。
時間について意識してるかどうか? で
毎日の充実度合いが変わってきますよね。
睡眠・食事・通勤時間・仕事・家事・入浴 etc、毎日やることはたくさんあって
ともすれば日常に流されがち。
最近、私は2つのことを意識しています。
①優先順位をつける
1日に使える時間は限られてる、ということを常に意識して
やらないといけないことに優先順位をつけてます。
今日でなくてもいいことは明日に。
やらなくてもいいことはやらない。
全部できればもちろんいいんだけど、
そうすることできっと何かを犠牲にしてるから。
もしくは、何かに出会う機会を失ってるから。
②100%を目指さない
完璧を求めると時間がいくらあっても足りません。
特に仕事に言えることかと思うのですが
「○時間で仕上げる」と決める。
で、その決めた時間の中で最高のパフォーマンスをあげるようにする。
気づけば時間はすぐに過ぎていってしまうもの。
でも、ちょっと意識を変えることで
毎日を大切に過ごしていきたいものですね。