大月小中学校講演live | yokkoのタナゴコロ

yokkoのタナゴコロ

手話&ピアノ弾き語りシンガーソングライターyokkoの日常☆

今週は遠征week
まずは、久しぶりの高知
JERRYBEANS&スタッフのびっくんと一緒にやって来ました

一か所目は、大月中学校

着いたら可愛いイモリの赤ちゃんがいた
{E2E4C841-3B3A-40EC-8DE6-EC2FA0A549BB:01}

{6CF19569-43AA-4192-BA4E-D5EA9F7966D0:01}
ちっちゃいー可愛い
お水が綺麗な証拠ですね!!
道路にいたので、踏まれないように端っこに移動してバイバイしました。

搬入してリハーサルを終えたら、生徒の皆さんと一緒に給食をいただきました
大月中学校の給食は給食の大会で全国第2位を受賞したことのある美味しさ
{65BB502F-981B-488D-95A5-4B866D8AB69A:01}

この日の献立
{8345034F-27F0-46F7-A9EB-9BAB78C19790:01}
どれも美味しすぎて感激でした
みんな唐揚げおかわりするくらい!!
ごちそうさまでした

そしていよいよ昼から講演live。
大月中学校の体育館に、お隣の大月小学校のみんなも集まってきてくれました

本番直前
{71DA991C-21BC-4555-AE90-71F0948635A1:01}

大月小中学校のみんなほんまに元気いっぱい
手拍子も沢山してくれたし、クイズコーナーも元気いっぱいの声でみんなで答えてくれてました
{AE8D3A83-829C-4CF1-9AED-9527478BA6E0:01}

カウントダウンでは小学生チームと中学生チームに分かれて、笑顔のうつしあいっこ
一緒に盛り上げてくれてありがとう
{233AF0A0-9D5A-4FD1-8EBF-2E5EE0526A6F:01}
年齢によって受け取り方も感じ方も悩みも違うだろうけど、こうしてみんなが一緒に集まって歌ったり笑ったり涙したりする時間の尊さを、大人になった時にふと思い出してもらえたらいいな。
そして、いつまでもこの記憶がみんなの背中を押せたらいいなぁと思っています。

講演後には生徒代表の素敵なメッセージ&花束をいただきました
{9D1EC5EB-B74D-44A5-9B28-9BED26CEE0EC:01}
ありがとうございました

またみんなに会えるといいな。
その時はお互いに成長した自分でいられるように。

私も頑張ります

元気いっぱいの楽しい時間をありがとう


I love you