3月からまるっと休園になり、5/31までは休園確定しています。

 

コロナで自粛生活が続き、公園にも行けず友達とも会えず…。5歳の長女は少し寂しそう。

 

2歳の次女は毎日ねえねと1日遊べて楽しそうではあるけれど(笑)

 

まだ2人で長い時間遊べる年齢でもないので、毎日ワークしたり塗り絵、粘土・縄跳びを一緒にやる感じ。

 

買い物も1週間分まとめ買い。土日の夫が休みのどちらかに私一人で買い出し。

 

近くを朝に散歩したり、ウッドデッキでランチしたり気分転換はしてるけどやはり見えないところでストレスは溜まっていたようで。

 

一昨日の夜から動悸を感じ、次の日も続く。夫は仕事の帰りが遅く毎日ワンオペ育児なのでもし心臓に何か病気で私が倒れたら

 

子供たちはどうなる?助けを呼べる?など色んな考えがぐるぐる。

 

夫に仕事を早く切り上げて帰宅してもらい、近くの循環器内科を受診してきました。

 

血圧、甲状腺などの採血検査には特に異常なし。貧血が少しあったけど異常な数値まではない。

 

結果…ストレスや疲れからくるものでしょうねとのこと。

 

動悸をおさえる薬を処方してもらい、1週間様子をみて続くならまた受診ということになりました。

 

結果が分かり一安心。重い病気とかではなくてよかった。でもやはり疲れは溜まっているよね…

 

帰宅し夫に全てまかしつつ横になってたらだいぶ症状は軽減してきたような。

 

今日も薬が効いてくれてるのか動悸の症状はもうほとんどないです。

 

自分の身体の声をしっかりきいて、のんびり毎日過ごそうと再確認した日でした。